-
トビタテ!留学JAPANに採用されました
文部科学省及び(独)日本学生支援機構が推進する『官民協働海外留学支援制度~トビタテ︕留学JAPAN新・日本代表プログラム~【大学生等対象】2025年度(第17期)』に,理学療法学科4年の手良脇結菜さんが派遣留学生として採用されました. 手良脇さんは今... -
第1回 Oxford大学との国際シンポジウム開催
理学療法学域では、2025年9月7日に酒井克也助教が主幹となり、イギリスのOxford大学のNele Demeyere教授と国際シンポジウムを開催しました。シンポジウムの内容は脳卒中の認知機能評価についてで、どのように脳卒中患者の認知評価を実施すべきかについて議... -
シーナカリンウィロート大学(Srinakharinwirot University) からの研究員受け入れ
理学療法科学域では、2025年5月19日より国際交流協定(MoU)締結機関であるタイのシーナカリンウィロート大学(Srinakharinwirot University) からThanya Madsalae先生、およびThitimard Winairuk先生ら2名を研究員として受け入れてきました。この3ヶ月間... -
Jリーグ下部組織で活躍する卒業生
8月1日に2015年卒業の星川希洋さんが大学に遊びに来ました。星川さんは現在、Jリーグ所属のRB大宮アルディージャアカデミーのUnder18にて理学療法士として働いています。興味のある学部学生15名に対し、現在の活動内容の紹介をして、その後、学生の質問に... -
2025 オープンキャンパス in 荒川キャンパス
【】 学科説明会(要予約) ①10:00~10:40 ②15:00~15:40 模擬授業(要予約) ●11:10~11:50 運動を感じる仕組みと理学療法 〜トレーニング指導とオノマトペ〜 ●12:50~13:30 パラスポーツと理学療法 ●14:10~14:50 理学療法士が行うスト... -
「2025年度PT・OT合同就職説明会」を実施しました
学生への就職活動支援の一環として,6月20日 (金) に「2025年度PT・OT合同就職説明会」を実施しました.参加してくださった多くの病院,施設および企業のブースで,理学・作業療法学科の3,4年生が熱心に説明に耳を傾けていました.説明する側も聞く側も真... -
ムハマディヤ・スラカルタ大学 (インドネシア)からPerdana先生と学生が来校
理学療法学科では、2025年5月29日(木)にインドネシアのムハマディヤ・スラカルタ大学のSuryo Saputra Perdana先生と学生が来日し、本学学生と「パラスポーツの参加による脳性麻痺の人々のエンパワーメント」プロジェクトとしてサッカーとボッチャのオン... -
ウクライナ理学療法士協会からのご訪問
理学療法学科では、2025年5月27日(月)にウクライナ理学療法士協会のTetyana Baryshok先生、Kateryna Tymruk-Skoropad先生をお招きし、日本、ウクライナ両国における理学療法教育や臨床・研究についての情報交換を行いました。 本学の理学療法学科では、... -
World Physiotherapy Congress 2025へ参加
2025年5月29日から31日の3日間,世界理学療法連盟学会 (World Physiotherapy Congress 2025) が東京で開催されました。本学の理学療法科学域の教員,大学院生,大学院修了生も参加,発表して自身の研究成果を世界に向けて発信しました. [Presentation]・S... -
世界徒手理学療法連盟(IFOMPT)会議を開催
理学療法科学域の徒手理学療法コースも所属している、世界徒手理学療法連盟(IFOMPT)の理事会および全体会議が5月27, 28日に本学荒川キャンパスにて開催されました。世界の徒手理学療法を牽引する人達が34名集まり、終日熱い議論を交わしました。 ま...
12